明日にplus+

ハンドメイドのこと、日々のあれこれ書いてます。

「三光神社」と真田丸の跡地「心眼寺」。真田幸村ゆかりの地の見どころをご紹介!

f:id:f-plus:20190327014422j:plain

皆さん、こんにちは。コマさんです。

2016年にNHK大河ドラマで「真田丸」が放映されていたのですが、ご覧になられていましたか?

今回ご紹介する「三光(さんこう)神社」は、真田幸村ととても深いつながりがあるんですよ。

そしてこの神社は、大阪七福神めぐりのひとつでもあります。

もうひとつご紹介の「心眼寺(しんがんじ)」は、まさに「真田丸」の跡地。

真田幸村ファンの方には、ぜひとも訪れていただきたい場所です!

 

 

 

 

三光神社には真田幸村が作った抜け穴がある!

 

真田幸村と言えば、本当に人気がありますよね。

大坂夏の陣で徳川家康と戦って追い詰めたものの、この戦いで命を落としてしまいました。

今ではこのにぎやかな大阪市内で、真田幸村と徳川家康が大坂の陣で戦ったとはとても思えません。

 

さて訪れた三光神社には、真田家の六文銭の旗がたくさんありました。

 

f:id:f-plus:20190327014619j:plain

 

ファンの方なら、この六文銭を見るだけでテンションが上がってくるはず(笑)

そしてこの神社には、真田幸村が作ったと言われている、「真田の抜け穴」があるんです。

その抜け穴はこちらです。

 

f:id:f-plus:20190327014701j:plain

 

もっと近くに寄って、のぞいてみるとこんな感じ。

 

f:id:f-plus:20190327014720j:plain

 

この抜け穴は、大阪城まで地下の暗道が続いている、という言い伝えがあるのだそうです。

この三光神社から大阪城までは、ナビで調べてみると39分でした。

今の地図で調べたら39分。

でも、この抜け穴でもし行けるとするならば、実際はもっと短い時間で移動できたのかなあ、なんて思ってみたり。

 

抜け穴のそばには、真田幸村の立派な銅像も立っています。

この銅像は、昭和62年5月5日に建立されました。

この銅像の台座の石は、真田石と呼ばれているものなんですね。

真田石と呼ばれる台座の石は、信州上田の真田家の菩提寺である長谷寺から取り出した石なのだそうです。

 

ブラタモリ 10 富士の樹海 富士山麓 大阪 大坂城 知床

ブラタモリ 10 富士の樹海 富士山麓 大阪 大坂城 知床

 

 

大阪七福神めぐりでは寿老人の神社

 

この三光神社は、真田幸村と縁がある神社ですが、大阪七福神めぐりの神社のひとつでもあります。

 

f:id:f-plus:20190327014907j:plain

 

三光神社の七福神である寿老人には、健康長寿のご利益があります。

境内には寿老人の像もありますよ。

 

f:id:f-plus:20190327014928j:plain

 

なんともいいお顔をされていますよね。

 

この三光神社のご祭神は、天照大神(アマテラスオオミカミ)、月読尊(ツキヨミノミコト)、素戔嗚尊(スサノオノミコト)が祀られています。

この三柱のご祭神は、三光神社では中風除の神様として古くから知られているんですね。

中風とは、体や顔面などの麻痺のことで、この中風から守ってくれるご利益があると言われています。

 

このように三光神社は、大阪七福神めぐりの神社だけではなく、真田幸村との縁もあり、大変見どころがある神社です。

 

f:id:f-plus:20190327015021j:plain

 

<三光神社>

住所:大阪市天王寺区玉造本町14-90

電話:06-6761-0372

アクセス:大阪メトロ鶴見緑地線玉造駅から徒歩2分

 

 

 

真田丸跡地 心眼寺

 

さて、大阪七福神めぐりとは関係はないのですが、三光神社から歩いて7分で行ける「心眼寺」もお伝えしたいと思います。

 

この心眼寺は、真田家の祖先である滋野氏の一族の白牟(はくむ)和尚が建てました

また、この心眼寺には、真田幸村と子供である真田大助のお墓があります。

 

f:id:f-plus:20190327015227j:plain

 

当時は真田幸村の墓を建てることは許されていなかったのですが、400年後である2014年にお墓が建てられました。

 

この心眼寺の門の前には「真田幸村出丸城跡」という碑が立っています。

 

f:id:f-plus:20190327015127j:plain

 

これは、あの「真田丸」のことなんですよ。

真田丸と言えば、真田幸村が1614年の大阪冬の陣の時に作った砦です。

 

大阪城は南の位置が手薄であることから、真田幸村はここに出城を作りました。

この砦は、およそ1か月の早さで作られたというのですから驚きですね。

 

先ほどの三光神社の抜け穴は、この真田丸、そして大阪城まで通じていると言われているんですよ。

1か月で真田丸を作ったのですから、抜け穴も大阪城まで続いていたのかもしれませんね。

 

この心眼寺の前には、明星学園という高校があり、そのテニスコートの辺りに真田丸が作られていたと言われています。

2016年には、心眼寺の前に真田丸顕彰碑も建てられました。

この碑の後ろが明星学園です。

学校の敷地が真田丸のあったところなんて、みんなに言いたくなりますよね~ (*^^)v

 

f:id:f-plus:20190327015201j:plain

 

<心眼寺>

住所:大阪市天王寺区餌差町2-22

電話:06-6764-0630

アクセス:大阪メトロ鶴見緑地線玉造駅から徒歩8分

 

おしまいに

 

今回ご紹介した、三光神社と心眼寺は、歴史好きの方や真田幸村ファンの方には特にオススメの神社です。

この場所に訪れると、ここが真田丸のあった場所なんや~と感動いたします。

 

また、この心眼寺は、坂本龍馬の殺害に関わったと言われている、桂早之助、渡辺吉太郎の墓地にもなっています。

 

大阪城や、茶臼山、真田幸村が亡くなった安居神社もこの一帯にありますよ。

安居神社の記事も良かったら読んでみてください。

 

www.ashitani-plus.com

 

 

今回は、大阪七福神めぐりもできる、真田幸村のゆかりの地をご案内しました。

機会があれば、ぜひ、訪れていただきたいと思います。

真田幸村を満喫できますよ~ (^O^)/

 

 

 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

【Switch】戦国無双4 DX

【Switch】戦国無双4 DX