皆さん、こんにちは。コマさんです!
家族に小麦粉のアレルギーがあるので、小麦粉を使わないメニューを作っています。
中でもカレーと言えば誰もが好きな食べ物ですよね(^O^)/
でも市販のカレーのルーには、まず小麦粉が使われているんですね。
だから、小麦粉アレルギーの人は食べられない💦
それで、以前に米粉のカレーを見つけたのでよく利用しています。
この米粉のカレーも、もう何度も作りました。
いろいろな香辛料を入れたりして、ますます美味しいカレーが作れるようになってきました(^_^)v
そして、今回はもうひとつ小麦粉を使っていないカレーを見つけました!
それが、これ!
モランボンさんが作っている「ゴロゴロ野菜で作るスープカレー用スープ」です。
このスープカレーは、お店で食べる味にとても近くて美味しいのです!
大阪にある、大好きなスープカレーの美味しいお店「グリル北斗星」さんの味を思い出しました。
北斗星さんの記事はこちらになります。
良かったらお読みくださいね~(^O^)/
このスープカレーはストレートなので、作るのも簡単 (^_^)v
スープカレーは、具材が大きいのが特徴です。
スープに入れる前に、ジャガイモやにんじんはレンジを使って加熱しておきます。
なすや肉類などは炒めておきます。
それらの具材をスープで煮込めば出来上がり(^O^)/
小麦粉を使っていないということで買ったカレーですが、美味しくてこれはブログに書かねばと思った次第です(笑)
小麦粉アレルギーの方はもちろん、そうでない方もぜひ食べてほしいカレーです。
関西人はあまりスープカレーに馴染みがないと思うんです。
私もスープカレーを食べたのは、2年ほど前のことです。
でもお店で食べてみたら、これが美味しくて💕
コロナでなかなかお店に行けないところ、スーパーでこのスープカレーを見つけました!
皆さんも見つけたらぜひ、お試しで召し上がって下さいね~(^O^)/
小麦粉アレルギーの方や、グルテンフリーの食事をされている方の参考になればいいなと思って、時々アレルギー関連の食事のブログを書いています。
アレルギーをお持ちの方は、食べられないことが本当に辛いことだと思います。
私も家族にアレルギーが出るまでは、意識していなかったことがたくさんありました。
今では、商品の裏を見るのは当たり前のことになりました。
以前は、市販品を気にせず買ったりしていましたが、自分で手作りをすることも増えましたね~。
何でも自分で作ることで、勉強になることも多いものですよね (*´▽`*)
それでは今日はこの辺で。
コマさんでした~(^O^)/
オレンジ色のエコバッグです。
このカラーは元気が出るカラーですよね (^O^)/