皆さん、こんにちは!コマさんです。
最近は、コロナ禍でもあるのでなかなか以前のようにお出かけできませんね。
でも今回は、天赦日の良き日に久しぶりに神社に行ってきました。
訪れた神社は、止止呂支比賣命(とどろきひめみこと)神社というところです。
以前、住吉大社に訪れた時に前を通ったことがあり、気になっていた神社でした。
そう、気になっていたのはこの名前。
私はずっとトトロ神社と読むのだと思っていたのです(笑)
正確には、「とどろきひめみこと」神社でした(≧▽≦)
止止呂支比賣命(とどろきひめみこと)神社のこま犬さん
こちらの神社のご祭神は、素戔嗚尊(スサノオノミコト)と稲田姫尊(イナダヒメノミコト)です。
素戔嗚尊(スサノオノミコト)と言えば、ヤマタノオロチを退治したお話が有名ですね。
稲田姫尊(イナダヒメノミコト)は生贄になっていたところ、スサノオノミコトに助けられます。
後にふたりは夫婦になるという神話のお話があります。
この神社の別名は若松宮とも言い、地域の方からは「若松さん」と呼ばれているそうです。
鳥居をくぐるととても良い気が流れているように思いました。
境内はとてもきれいにされています。
この神社は、住吉大社の奥の院と呼ばれていたそうな。
あの住吉大社の奥の院!とは驚きです。
また、後鳥羽天皇もこの神社にお寄りになられたそうで由緒ある神社です。
そしてやっぱり、神社に訪れたからにはすべてのお社に参拝した後にこれをさせていただきたいもの。
私は何と言っても、『こま犬後ろ姿撮りブロガー』ですから(≧▽≦)
今日のこま犬さんの後姿も本当にキレイです。
前から見たところはこちら。
普通ね、この前から撮った方を先に載せるものですが💦
こま犬さんは、本当にいろいろあって、同じようで異なりますね。
対でも後ろ姿が違ったり。
もう一方のこま犬さんの後姿はこちら。
頭とか尻尾とか、いろいろ異なるんですよね~(^O^)/
そしてこちらは、本殿の後姿。
この後ろからの写真もキレイだなあ…と思い撮りました(^_^)v
神社の中にはヘビさんも!
若松さんの境内の中は、おいなりさんもあります。
おいなりさんは、いろいろな神社でお見かけしますが、おいなりさんと目が合うと
いつもなんとなくドキッとするんです、私 (≧▽≦)
霰松原(アラレマツバラ)荒神こと
天水分豊浦命社(あめのみくまりとようらのみことしゃ)もありました。
台所の神様の三宝荒神がご祭神です。
このように、たくさんの神様がいらっしゃいます。
書こうと思いましたが、写真の方がわかりやすいので見てください(≧▽≦)
三宝荒神の他に、大国主命様と事代主命様もおられます。
大国主命様は、因幡の白うさぎを助けたお話が有名ですね~。
その一角に、黒長社がありヘビさんもいました。
昔から、ご神木のそばにヘビが現れたそうで、熱心に信仰される方が多いそうです。
神社にこんな大きなヘビの像が置かれていることでも、皆さんにとても信仰されているのがわかりますね。
おしまいに
境内の中は、大きな木が多くてとても落ち着く神社です。
今回も爽やかな風が、時折吹いてきて心地よいお参りができました。
その風で、かけられた絵馬がカラカラと心地よい音を立てています。
この音、本当に好きです(≧▽≦)
絵馬の音、今度スマホで録音してみよう。
そんな時に限って、風は吹かないかもしれないけれど。
以前、絵馬の音で書いた記事があります。
私は、かなり絵馬の音が好きなんだなあ(≧▽≦)
それでは今回はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました(^O^)/
<止止呂支比賣命(とどろきひめみこと)神社>
ハンドメイドショップをやっています!
ぜひ、ご覧くださいませ。