明日にplus+

ハンドメイドのこと、日々のあれこれ書いてます。

神様の数え方、お守りの数え方をご存知ですか?

f:id:f-plus:20191020004910p:plain

皆さん、こんにちは。コマさんです。

私、神社が好きだ~と普段から言ってるんですが、今年になって初めて知ったことがあるんです。

それは、「神様の数え方」。 

皆さんはご存知でした?

私はまったく知らなかった~(+_+)

というわけで、神様の数え方について聞いてください!

 

 

 

 

神様の数え方

 

どんなものでも数え方ってありますよね~。

本なら1冊、2冊と数えますし、犬なら1匹、2匹と数えますよね。

今まで特に意識してなかったのですが、神様にも数え方があるのを、私は今年になるまで知らなかったんです。

 

答えを言いますと、神様は「1柱(ひとはしら)、2柱(ふたはしら)」と柱(はしら)という数え方をするのです!

これを知ったのは、今年、子供用の本を借りて知ったのでした。

 

www.ashitani-plus.com

 こちらが、その子供向けの本、題して「日本の神様大図鑑」。

その本に、当然でしょというくらいに、さらりと書かれてありました。

ご存知の方も多いかと思いますが、私は知りませんでした。

神社が好きとか言いながら、お恥ずかしい話です(>_<)

 

また、柱(はしら)の他には、座(ざ)という数え方もあるそうです。

一座(いちざ)、二座(にざ)なんていう数え方もするそうですよ~。

 

お守りやお札の数え方

 

調べていくうちに、お守りやお札の数え方もあることがわかりました。

こちらは、一体(いったい)、二体(にたい)などと数えるそうです。

お守りやお札は神様の分身なので、体(たい)が使われるそうなんですね。

 

f:id:f-plus:20191020004959p:plain

 

これも知らなかった~(>_<)

皆さんも次からは、お守りを買う時に「お守り一体ください」と言ってみてくださいね。

神社の方から、よく知ってるやん!と思われること間違いなし(笑)

それにしても私、知らないことが多すぎる!

 

さて、ここで問題です!

 

今日は本来なら、大阪の平野区の杭全神社(くまたじんじゃ)のことを書くつもりでいたんです。

その杭全神社の末社として、写真のようなお社があるんですね。

このお社を見ていたら、記事の内容が変わってしまいました(笑)

 

f:id:f-plus:20191020004531j:plain

 

この末社の十柱という意味はもうお分かりですね。

神様が十柱もいらっしゃるお社というわけです。

 

せっかくなので、ちょっと近づいて写真をパチリ。

えべっさんや大国さんなど十柱の神様がいらっしゃいました~。

 

f:id:f-plus:20191020004549j:plain

 

柱の意味が分かると、参拝するのも見方が変わってきますね。

なにげに参拝していたところが、ここに十柱の神様がおられるのか~と(*^^)v

 

 

 

おしまいに

 

今回は神様の数え方をお伝えしました。

まあ、私の知識の無さを披露しただけのようにも思いますが (笑)

また杭全神社についても、ご紹介したいと思いますが今回はこの辺で。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。