皆さん、こんにちは!コマさんです。
5月なのに、すっかり夏のようになってきましたね。
ちょっと前なら、全然大丈夫だったマスクも暑くなってきました~💦
今からこんなに暑かったら、夏本番になったらどうしたらいいのでしょう。
というわけで、今回は暑さが少しはマシになる「ハッカ油」をご紹介します。
個人的には数年前から使ってて気に入ってるものなんです~(^O^)/
暑さ対策に「ハッカ油」
そもそも私はかなりのメントール好き。
ミンティアやメントールのアメなど、かなり好きでよく買います。
そんなメントール好きの方なら、この「ハッカ油」はおそらく間違いなく好きだと思います(笑)
「ハッカ油」は、薬局や、ドラッグストアなどで購入できますよ!
私が買っているハッカ油は、20mlで価格は680円ほどです。
このハッカ油は、ふたを開けて嗅ぐだけで、スッキリ~します。
そして、これからの季節にもピッタリ!
このハッカ油は虫がキライなニオイなので虫よけになるんです。
暑い夏も、お風呂に数滴入れるだけでさっぱりと入浴できちゃいます。
原液を薄めてスプレーにしておけば、使いやすくてとても便利。
消臭効果もあるので、履いていた靴にもシュッ。
虫よけのために網戸にシュッ。
私はいつも持ち歩いて、さっとスプレーしたりしています。
今年は、マスクの外側に吹き付けて使ってみたり。
ただし、肌が弱い方は、肌に直接かけるのはやめておいた方が良いと思います。
服の上からかけただけでも、スッキリした香りは楽しめますよ~(^O^)/
ハッカ油スプレーの作り方
それでは早速、ハッカ油スプレーを作ってみましょう。
用意するものはコレだけ!
- ハッカ油 5~10滴
- 無水エタノール 10ml
- 精製水または水道水 90ml
- 容器
この順番に容器に入れていくと、100mlのスプレーができます。
ただしハッカ油は、ポリスチレンを溶かしてしまうので、それ以外の容器を使ってくださいね。
ちなみに私は、ガラス容器のスプレーを使っています。
このスプレーをいつも持ち歩いて、シュッとひとふきするんです。
肌に吹き付けると、ヒヤ~とするのでとても気持ちいいのですよね~。
なによりも香りがいいからリフレッシュになるんです(*´▽`*)
でも、ひとつ注意することがあります!
ハッカ油は薄めても、香りがペットちゃん達にはかなりキツイらしいので、ペットさんがいるご家庭は、使用するのはやめておいた方が良いそうです。
赤ちゃんのいるご家庭も、使用なさらない方が良いと思います。
無水エタノールなしのスプレーは使える?
簡単にスプレーが作れる!と言っても、このコロナの流行っている時期は無水エタノールが、簡単に手に入らないかもしれませんよね。
そもそもなぜ無水エタノールを入れるかというと、ハッカ油と水を混ぜやすくするために入れるものなんです。
だから入れないと分離してしまうわけなんですね。
でも使うたびに、毎回振ってから使えば問題ないのでは?と思い、今回無水エタノール無しで作ってみました。
その結果は!!
私の場合、特に何の問題もございませんでした~(^O^)/
それに、無水エタノール無しの方が、メントールの香りが強い気がします。
今回初めて、無水エタノール無しで作ってみましたが、私は意外と無しでもOKだと思いましたね。
むしろ、香りが強いので、無しの方が良いかな…なんて思ったりして(≧▽≦)
でも肌に直接使う場合は、やっぱり無水エタノールを入れて、精製水で作った方が良いと思います(*´▽`*)
肌が弱い方は、特に気をつけてご使用になってくださいね!
おしまいに
それにしても、もっとゆっくりと暑くなってくれればいいのに、今からこんな暑さだと先が思いやられますね~。
なんとか少しでも涼しくなるには…ということで、ハッカ油スプレーのご紹介でした。
もし良かったら、お試しになってくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。