皆さん、こんにちは!
最近はバイアステープのことを書いているコマさんです!
さて今回は、バイアステープを手作りしてみました~(^O^)/
バイアステープとは、布の端をテープでくるっと巻いて仕上げたりするテープのことです。
私はこのバイアステープがすごく好きでして、以前からよく手作りしていました。
そう、バイアステープは簡単に作れるんです!
それでは今回は、手作りのバイアステープの作り方を、ぜひ読んでくださいね(^O^)/
手作りのバイアステープ
バイアステープは手芸店に行けばたくさんの色のテープが販売されています。
でも手作りすれば、自分の好きな生地で作れるんですね。
市販は無地のモノが多いですが、自分で作れば柄モノのテープが作れるんです!
作り方は簡単で、まずはお好きな生地を用意します。
私は前回作ったお弁当ナフキンの生地で作ることにしました(≧▽≦)
そしてその生地で、45度の角度でテープを作ります。
幅は18ミリのテープに仕上げたいので、36ミリの幅のテープを作ります。
ここまで出来たら、あとはバイアステープを簡単に作ることができるテープメーカーを使用します。
バイアステープを作るには、このテープメーカーがあれば簡単に作れるんです(^O^)/
テープメーカーで簡単にテープ作り
このバイアステープを作るためのテープメーカーは、もう本当に便利!
これがそのテープメーカーです。
先ほどのテープを作るところまで出来たら、あとはこのテープメーカーにおまかせ。
先ほどのテープはつなげて縫い(下の写真の黄色の線の部分)、長いテープにします。
長さはお好きな長さにしてくださいね(^O^)/
カットしたテープを縫う時は、柄合わせをするとキレイなバイアステープを作ることができます。
柄を合わせると、こんな感じになります(矢印のところで縫い合わせています)。
柄を合わせるのは少し手間のようですが、柄合わせをすると、仕上がりがキレイです。
そして私の場合、柄が合うと単純に嬉しくなるのです~(≧▽≦)
次に縫い合わせたテープを、このテープメーカーに通して引き出します。
引き出しながらアイロンをかけると、キレイに簡単にバイアステープを作ることができます。
無地もいいですが、柄モノのバイアステープは可愛い♡
たくさん作っておくと、使いたい時にすぐに使えて便利なんですね。
手作りテープでリメイク
それでは、このテープを早速使いたいと思います(^O^)/
今回は、手作りテープでハンカチをリメイクしてみることにします。
淡いピンクのシンプルなハンカチに、手作りバイアステープをくるんでみます。
ハンカチはこんなにシンプルなものです。
それでは、手作りのバイアステープを付けていきます。
バイアステープの付け方は、こちらの記事に詳しく載せたので見てくださいね!
さあ、バイアステープを取り付けたハンカチはこのように変身しました(≧▽≦)
シンプルなハンカチが、ちょっと華やかになりましたね。
こんなふうに手作りバイアステープがあると、お手持ちの小物をリメイクすることができるんです!
テープメーカーがあれば、バイアステープは簡単にできるので、このテープメーカーは本当におススメ。
手元に、可愛いのに使わない生地がある!という方は、バイアステープを作っておいてはいかがですか?
このバイアステープ作りは、結構ハマりますよ~(笑)
おしまいに
今回は、手作りバイアステープについてまとめてみました。
久しぶりにバイアステープを作ってみましたが、やっぱり楽しい〰︎♡
バイアステープ作りのためのテープメーカーは本当に便利なので、良かったら使ってみてくださいね!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました
コマさんでした~(^O^)/
手作りショップをやっています!
ぜひご覧くださいませ(*´▽`*)