明日にplus+

ハンドメイドのこと、日々のあれこれ書いてます。

1970年から意外とグローバルな大阪。エスカレーターの右側ならびは世界基準!

f:id:f-plus:20190622232547p:plain

皆さん、こんにちは。コマさんです。

さて、関東の方が大阪に来られて、あれ~?と感じるのはエスカレーターではありませんか。

 関西は、エスカレーターを乗る時に右側に並ぶのですね。

そして、エスカレーターの左側を空けます。

関東は、この逆ですよね。

同じ日本なのに、なんで大阪は東京と違って、右に並ぶのかな~と思って調べてみました。

 

さてさて、今からさかのぼること約50年ほど前のこと。

大阪では1970年に、大阪万博が開かれました

この時に、世界からたくさんの外国の方が来られることが予想されました。

そして、その対応のひとつとして、エスカレーターは世界基準である、右側に並ぶことを取り入れたそうです。

世界基準に合わせておけば、たしかに混乱も少なくて済みますよね。

1970年の時代に、世界基準に合わせるなんて、なかなか大阪もグローバルなことをやったと言えますね!

 

2019年の現在、今では外国の方がたくさん日本に来られるようになりました。

ここ大阪もたくさんの観光客が来られています。

あちらこちらにあるエスカレーターで、外国の方も違和感なく右側に並ばれているのかもしれませんね。

 

また駅では、よく見ると行き先案内の掲示やアナウンスで、「危ないのでエスカレーターは歩かずに止まったままでご利用下さい」と案内されています。

近年では、エスカレーターの事故がとても増えているそうなんですね。

そうだとしたら、エスカレーターは片側を空けずに両側とも人が乗った方が、たくさんの人を運べて、効率が良いようにも思いますね~。

でも大阪人はいらち(せっかち)な人が多いですし、左側は開けておいた方がいいでしょうね~(笑)

 

今回は大阪のエスカレーターのお話でした。

最後までお読みいただきありがとうございました(^O^)/